本文へスキップ

新潟市で、めまい、顔面神経麻痺、自律神経失調症の鍼灸治療院をお探しなら 耳鼻科併設の渡辺鍼灸院

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0256-77-5618

〒953-0041 新潟県新潟市西蒲区巻甲2513

めまいDizzy

めまいについて

 めまいは、「グルグル回るめまい」「クラッとくるめまい」「フワフワするめまい」の3つタイプに大別されることが多く、どのタイプのめまいが出現するかによってめまいの原因をある程度推測することができます。


○グルグル回るめまい ・・・多くは「耳の病気」を疑います

・メニエール病
グルグル回るめまいで、耳鳴り・難聴、耳が詰まった感じなどを伴う症状が反復して現れる代表的な疾患に「メニエール病」があります。メニエール病は耳の奥の「内耳」と呼ばれる部分が水膨れ(内リンパ水腫)となって起こります。
めまい=メニエール病というイメージをお持ちの方もおられますが、一定の診断基準により、めまい症状が出現する他の疾患を除外したものを「メニエール病」として診断されます。

・良性発作性頭位めまい症 (BPPV)
頭を動かすと起こるめまいでは、「良性発作性頭位めまい症」が代表的な疾患で、耳の奥の「内耳」にある「耳石」がはがれることにより起こるめまいで、耳の病気を原因としためまいのうち、最も多い症状です。
このほか、身体のバランスを脳に伝える「前庭神経」の炎症、中耳炎などが耳の病気を原因としためまいです。


〇クラッとくるめまい
〇フワフワするめまい
急に立ち上がった時などに血圧の調節がうまくいかないために起こる「起立性低血圧」や、甲状腺の影響、薬の影響、貧血など。
これらの症状には様々な原因があり、まれに脳の病気を原因としてフワフワするめまいが起こることもあるので、注意が必要です。

もしも、めまいに激しい頭痛を伴う場合や、首に激しい痛みを伴う場合、うまく喋れない、急に麻痺やしびれがある場合などは、すぐに医療機関を受診する必要があります。


〇治療
 病院でのめまい治療は、薬物による治療が中心で、薬を飲むことができない場合は、めまい止めの点滴を行います。
薬を飲むことが可能であれば、めまい止め・利尿剤を中心に抗不安薬や循環改善薬・ビタミン剤などを組み合わせて使用します。
発作の初期に上手にめまい止めや抗不安薬などを用いることで、大きな発作の予防や症状の軽減を図る事ができます。

 良性発作性頭位めまい症の治療は、耳石を元の場所に戻すことと、生活の改善が大事です。
耳石をもとに戻すのは、頭をとんぼ返りのように動かすもので、「浮遊耳石置換法」あるいは「エプリー法」と呼ばれます。ほとんどの患者様は、この手技を1回行うだけで回転性めまいがすぐに治ります。
めまいが再発する場合は、エプリー法を繰り返し行います。

症状が落ち着いているときには、予防的に頭位や目線を動かす「めまいのリハビリ運動」をおすすめしています。


〇日頃心掛けること
多くのめまいは生活習慣と深くかかわっており、過労、ストレス、生活リズム、運動不足などによる自律神経のバランスの崩れがめまいの原因となっていることが多いと考えられます。休みが必要な身体からのメッセージをしっかりと受け止め、生活を見直すことが大事です。

当院にめまい症を訴えて来院される患者様は、はじめに内科・神経内科・脳外科などを受診して、内科・脳外科の疾患でない場合に耳鼻科を紹介され、更に、耳の病気ではない場合に耳鼻科から鍼灸治療をすすめられ来院される患者様が多くおられますが、この場合、多くの方は過労やストレスを訴えることが多いです。
また、これらの患者様におおくみられる症状で、肩・首から上部における強いコリを伴っている場合があり、肩や首のコリを自覚しておられる患者様も多くおられます。

鍼灸治療では、めまいを訴える患者様に対し、首・肩のツボを刺激し
コリを除き、循環の改善を促すことによって、症状の軽減が多くみられます。(症状や状態によって、治療効果には個人差があります)

当院では、耳鼻科でのめまい治療と並行しての鍼灸治療も可能です。



〇鍼灸治療が得意としている「頚性めまい」
 頚性めまいとは、めまいのうち、首に原因があり、首を回したりのばしたりすることによって起きるものです。
http://www.memai.jp/shindan/15CervicalVertigo.html
(日本めまい平衡医学会ホームページより)

首には、多くの筋肉、骨、血管、神経がありますが、これらの原因でめまいが出現します。
 首の異常がめまいを起こすのは、交感神経が関わっていることが考えられます。
首にこりがあると、固くなった筋肉によって交感神経が過剰に刺激されます。
交感神経優位な状態は血管の収縮を引き起こし、耳の血管の血流が低下します。
これが、耳の奥にある三半規管に影響して、めまいが起こるものと考えられます。
 頭部に血液を送る血管に首の後ろから脳へつながる「椎骨動脈」がありますが、首を伸ばしたり回したりしたとき、首にこりがあると、椎骨動脈の血流の低下を引き起こし、めまいが起こることが考えられます。
血流障害は、動脈硬化を原因として起こることもあるので、首こりだけが原因ではありませんが、首こりがめまいを引き起こすことも要因であるといえます。
また、めまいを引き起こす原因は、首の異常や、耳の病気だけではないので、他の可能性も考慮しなければなりません。


耳や脳の病気であるイメージの強いめまいですが、耳鼻科、脳外科、神経内科などで耳や脳の異常を認められなかったり、身体検査で特に異常がない場合、首に原因がある可能性もあります。

渡辺鍼灸院メールでお問い合わせ

watanabe.a.m.c@gmail.com

ネット予約

症状別解説 - 渡辺鍼灸院